ロボット研究部 WRO2025Japan決勝大会

8月23日(土)・24日(日)に、東京都の産業貿易センター浜松町館で、World Robot Olympiad 2025 Japan決勝大会(全国大会)が開催され、宮城地区予選シニアの部で1位の5年生2名、ジュニアの部で1位の3年生2名、2位の3年生2名が出場しました。予選とはコースマットや装置の状況が大きく異なり、調整に苦しみましたが、全力を出し切ることができました。部員や保護者を始めとする皆様には、多大なる御声援や御協力をいただき、誠にありがとうございました。


 ICT端末を活用した公開研究授業

8月25日(月)3校時、数学Bの授業を利用して「ICT端末を活用した公開研究授業」が行われました。本校数学科教諭大内先生による「生成AI(Gemini)を活用した授業」。仙台市教育センターの先生をお招きし、指導に関するアドバイスをいただき、充実した公開研究授業になりました。


 前期陸上部 東北大会

8月6日(水)、7日(木)と、福島県の信夫ケ丘総合運動公園で、2025年度東北中学校陸上競技大会が開催されました。仙台青陵からは4名が出場しました。猛暑によるプログラム変更や、突然の会場変更などもありましたが、全力を出して挑むことができました。たくさんのご声援をいただきありがとうございました。

・3年生 女子四種競技出場 第6位

・3年生 女子砲丸投出場

・3年生 男子110mハードル出場

・2年生 男子110mハードル出場


 小学5年生対象学校説明会

8月23日(土)、小学校5年生対象学校説明会が開かれました。今年度は、午前の部のみの開催でしたが、約260組の児童・保護者に参加いただきました。7月19日(土)に開かれました小学6年生対象学校説明会と同様、学校説明、模擬授業、校舎・部活動見学が行われました。


 令和7年度 特別支援教育研修会

8月19日(火)、本校職員を対象とした令和7年度特別支援教育研修会を実施致しました。パネルディスカッション形式で、支援における中高一貫校としての利点や対応法等について具体的な事例をもとに学びを深めることができました。


 ALT着任式・8月全校集会

8月20日(水)1校時、各教室にて、GoogleMeetによるALT着任式・8月全校集会が行われました。ALT着任式では、新しいALTの挨拶があり、校長からの紹介、生徒会長から歓迎の言葉が述べられました。その後、校長講話がありいよいよ1学期後半が始まりました。本日は、1~3年が学力推移調査、4~6年が実力考査。明日から、通常授業(8/21、6年のみ実力考査)となります。


 前期合唱部 NHK全国学校音楽コンクール宮城県大会 金賞受賞

8月16日(土)、多賀城市文化センターを会場にNHK全国学校音楽コンクール宮城県大会が開催され、前期合唱部が挑戦しました。上位3校に贈られる金賞を受賞し、9月に行われる東北ブロックコンクールへの出場が決定しました。Nコンへの挑戦は青陵として3回目、3回目で初めての金賞受賞となりました。引き続き応援お願いいたします。


 囲碁将棋部 文部科学大臣杯全国大会

8月5日(火)・6日(水)、第49回文部科学大臣杯全国高等学校囲碁選手権大会が日本棋院東京本院で開催されました。本校5年生が女子個人戦宮城県代表として出場しました。予選リーグ1勝2敗で敗退という結果でした。応援ありがとうございました。




 囲碁将棋部 全国総文祭全国大会

7月26日(土)・27日(日)、第49回全国高等学校総合文化祭「かがわ総文祭2025」囲碁部門が香川県まんのう町で開催されました。本校5年生が都道府県団体戦(男女混成仙台二高2名仙台青陵1名)に副将として出場しました。48チーム中16位と大健闘しました。本校生徒の戦績は4勝2敗と強豪が揃う中よく頑張りました。これからも応援よろしくお願いします。